400-032-1918

日语:N2语法

2017-11-27 07:30

能力考已经进入倒计时阶段,今天,我们先来学习一个N2高频句型「うちに」,这个句型在2010年到2016年12月考试中一共出现过7次,希望大家能认真学习后灵活运用。
うち【内】

(1) 内部,里边。


  • 心の~を打ち明ける

    说出心里话;推心置腹



(2) 内,中。


  • 10人の~9人までが賛成する。

    十人中有九人赞成。



(3) 我;我们,咱们。


  • ~の学校

    我们/咱们学校



(4) 自己的丈夫;自己的妻子。


  • ~のに頼んで買ってもらいましょう。

    求我爱人给买吧。



(5) […のうちに]中;[…の時に]时候;[…の期間に]期间;[…より前に]以前;[…の時を利用して]趁。


  • 30分の~に帰ってくる。

    半个钟头之内回来。


  • みなが休んでいる~に彼は起きて働いた。

    大家还在睡觉的时候他起来劳动。

うちに

(1) A接続:体言+の+うちに / 用言連体形+うちに


意味:趁……


注釈:表示趁着前项的有利状态、条件、或好的时机,抓紧去做后项。后项句大多为欲望、建议、劝诱、命令等。


  • 若い~によく勉強せねばならぬ。

    应该趁着年轻的时候努力学习。



(2) B接続:動詞+~ているうちに

(~ている:進行 / 反復・習慣 / 状態)


意味:在……期间;在……过程中。


注釈:表示后项在前项持续或进行的过程中,自然而然地出现了。后项为非主观意志句。


  • 地下鉄で居眠りをしているうちに、うっかり乗り越してしまった。

    在地铁上打盹儿的时候,马马虎虎地坐过了站。


  • 亡くなった主人の腕時計を見ているうちに、悲しく涙が出た。

    望着已故丈夫的手表,难过地掉下了眼泪。



(3) C接続:時間+も+しないうちに(~していないうちに)/ 経(た)たないうちに(~経っていないうちに)


意味:不到……的功夫;还不到……的时间。


注釈:表示按常理的话,后项不会出现那么快、或那么大密度,但出人意料地出现了。后项在说者看来是令人惊讶的不正常的。


  • ビールを飲み過ぎたせいか、まだ一時間も経たないうちに、もうお手洗いに3回行ってきた。

    是不是因为啤酒喝多了,还不到一小时的功夫,就已经上了三次厕所。


  • 五分間もしないうちに、主人はもうぐうぐういびきをかいた。

    5分钟还不到,老公就呼噜呼噜地打起了呼噜。