各位同学,大家新年快乐哇!
通过一年的学习,不知道大家的知识掌握的怎么样了?要提醒大家的是,2019年的EJU留考已经可以开始报名了,想要参加考试的同学们,千万不要错过报名时间,如果不知道如何报名,可以咨询我们佳禾外语苏州日语培训中心哦。
不知不觉中,大家又学习了6个星期的N1语法和词汇。为了检测一下这六个星期的学习成果,我们佳禾外语苏州日语培训班的老师决定把这六周的语法以及词汇知识点串联成一套练习题,想要看看自己是不是把学过的东西全都记住了吗?快来小试身手吧!
文法部分
問題 1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
1.飲食店は、( )の良さがある思う。
1 小さいだの大きいだの
2 小さいのやら大きいのやら
3 小さいなら何なり
4 小さいなら小さいなり
2.その映画は警官と犯人が( )の展開ではらはらするものだった。
1 逃げつ逃れつ
2 追いつ追われつ
3 抜きつ抜かれつ
4 従いつ従われっ
3.( )、顧客にこの件を説明すべきだった。
1 社長だの社員だの
2 社長となり社員となり
3 社長とも社員とも
4 社長であれ社員であれ
4.この旅館は、窓からの眺め( )料理( )、申し分がない。
1 なり/なり
2 だの/だの
3 といい/といい
4のやら/のやら
5.隣の公園で遊ぶ子どもの声がうるさくて仕方がないがどこに苦情を( )わからない 。
1 言おうものなら
2 言っていいものやら
3 言うにしろ
4 言うまいと
6.両親が( )高校をやめて働くつもりだ。
1 何と言おうが
2 何を言うつもりが
3 何を言おうとしても
4 何と言うまいか
7.彼が金持ち( ) 私には関係ありません。
1 だろうがないだろうが
2 であるとじゃないと
3 だろうとないだろうと
4 であろうとなかろうと
8.ここは不便でどの駅に( )、徒歩で20分以上かかる。
1 行くにせよ
2 行くのやら
3 行ったは
4 行くまいと
9.レポートを( )しているので1時間たってもまだ1枚もできない。
1 書くなり消し書くなり消し
2 書いたが消し書いたが消し
3 書くなら消し書くなら消し
4 書いては消し書いては消し
10.この魚は生では食べられないから煮る、( )焼く( )してください。
1 なり
2 といい
3 だろうと
4 とも
11.彼女は立派な家に住んでいるのに、掃除が大変( )キッチンが使いにくい( )と文句 ばかり言っている。
1 だろう/だろう
2 なり/なり
3 だの/だの
4 なのやら/なのやら
12.息子の部屋は壁( )天井( )サッカーのポスターだらけである 。
1 といおうか/といおうか
2 ともいおうか/ともいおうか
3 といわず/といわず
4 ともいわず/ともいわず
13.家壁紙を張り替えようと思う自分でやる( )人に頼む( )、大変だ。
1 というか/というか
2 といわず/といわず
3 にせよ/にせよ
4 まいと/まいと
14.自分の子供が問題を起こして学校に呼び出されているのに、それを無視する親がある。( )
1 子供と言わず親と言わずだ
2 子供が子供なら親も親だ
3 子供といい親といい
4 子供だろうか親だろうか
15.客が来ようが来まいが、( ) 。
1 料理を作るとも言えない
2 料理を作っても無駄になるだろう
3 店を開けなければならない
4 店を開けようかと悩む
問題 2 次の文の ●に入れる最もよいものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
16.練習が ● 続けることが大切だ。
1 どんなに 2 とも
3 欠かさず 3 つらかろう
17. ● から見れば幸せなことだと思う。
1 留学しようか 2 働かなければならない者
3 迷うこと自体 3 すまいか
18.家が広かったら ● と維持費がかかって大変だ。
1 何だの 2 広かった
3 電気代だの 3 で
19.授業をサボっ ● ことが懐かしく思われる。
1 たりした 2 ては
3 先生にしかられ 3 あの頃の
20.彼は ● 返事がうまい。
1 とれる 2 肯定とも否定とも
3 に対する 3 質問
問題 3 次の文章を読んで、(21)から(25)の中に入る最もよいものを、1.2.3.4から一選びなさい。
先日、同僚のお母さんが亡くなった。葬式に( 21 )迷ったが、部長が部を代表して出席するというので私は遠慮した。電話( 22-a )メール( 22-b )して、彼を励まそうかとも思ったが、今はどんな言葉も彼を元気づけることはできないだろうと思い、結局何もしなかった。しばらくぶりに彼が出社してきたときも、痛々しい姿をまともに見ることさえできなかった。彼も何も言わずに自分の机に向かったが、席に( 23 )「田中さんって、優しいですね。」とポッリと一言。振り返ってみると、彼の手には1本の栄養ドリンク。田中先輩がそっと差し入れてくれたものらしい。
彼の気持ちを考えるとかわいそう( 24-a )回悲しい( 24-b )、なんとも言えない気持ちでいっぱいになってしまい結局何もできなかった私は、このことにハッとさせられたこの数日、
彼のいない机を見ては心を痛めているだけの盼だったが、( 25 )、まず自分の気持ちを伝
えるべきだったのではないかと、気付かされた出来事だった。
( 21 )
1 出席しようかするまいか
2 出席しようがしまいが
3 出席しようとなかろうと
4 出席しようともなかろうとも
( 22 )
1 a するなり/ b するなり
2 a するであれ/b するであれ
3 a しようというか/b しようというか
4 a であろうと/b であろうと
( 23 )
1 着くなり
2 着いてなり
3 着いたなり
4 着いたなりに
( 24 )
1 a だといい/bといい
2 a だろうか/bだろう
3 a といわず/bといわず
4 a というか/bというか
( 25 )
1 何があれ
2 何ともあれ
3 何であれ
4 何とあれ
词汇部分
問題 1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
1.払い込んだ入学金は、( )理由があっても一度なにげない。
1 ものすごい
2 なにげない
3 いかなる
4ややこしい
2.母はいつも「お金がない、お金がない」と( )いる。
1 ぼやいて
2 とぼけて
3 ぼけて
4 こりて
3.彼女はいま、ロックに( )います。
1 かたよって
2 意気込んでて
3 かぶれて
4 ばれて
4.凶悪犯は( )逮捕されてしまった。
1 なにげなく
2 そっけなく
3 みっともなく
4 あっけなく
5.このアイスクリームはとても( )舌触りですね。
1 あざやかな
2 のどかな
3 すみやかな
4 なめらかな
6.母の愛情の( )手作りのマフラー。
1 からんだ
2 ばれた
3 つきた
4 こもった
7.地震で倒れたビルの下から( )声が聞こえる。
1うつろな
2 かすかな
3 あらゆる
4 はんぱな
8.津波はその地方に大きな被害を ( )。
1 もたらした
2 はかどった
3 引きずった
4かさばった
9.近所に雷が落ちて、( )音がした。
1 はなはだしい
2 ものすごい
3 すばしっこい
4 おびただしい
10.安かったから仕方がないかもしれないが、このソファーは作りがとても( )です。
1 雑
2 露骨
3 巧妙
4 不気味
問題 2 説明に最も合う言葉を、1.2.3.4から一つ選びなさい。
11.気が抜けてぼんやりしている
1 うぬぼれる
2 こだわる
3 ぼうぜんとする
4 おびえる
12.丸くて可愛らしい様子
1 なめらかな
2 つぶらな
3 すみやかな
4 のどかな
13.複雑でわかりにくい様子。
1けがらわしい
2みすぼらしい
3ややこしい
4まぎらわしい
14.こわれやすい様子。
1もろい
2しぶい
3あやうい
4あっけない
15.新鮮で生き生きしている様子。
1はなばなしい
2みずみずしい
3きらびやか
4すみやか
問題 3 の言葉に意味が最も近いものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
16.ジョギングをしたら、とても疲れた。
1 ばてた
2 とぼけた
3 たるんだ
4 こもった
17.私はスポーツは何でも得意だが、水泳だけは田中さんに負ける。
1 おびえる
2 いかれる
3 さえない
4 かなわない
18.それはどこにでもいる平凡な虫です。
1 あっけない
2 ありふれた
3 まぎらわしい
4 あやふやな
19.久しぶりに会った高校時代の同級生、とても実際の年齢より上に見えた。
1 ぼやけて
2 ばけて
3 はげて
4ふけて
20.そのスケート選手は最初のジャンプを失敗してしまった 。
1 しくじって
2 さっして
3 どもっ て
4 とまどって
問題 4 次の言葉の使い方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
21.かさばる
1 今月は食事代がかさばってしまった。
2 雨が降ってきたのでかさばって歩いた。
3 袋が大きく、かさばって持ちにくい。
4 住宅がたくさんかさばっている。
22.どもる
1 社長との面談で、緊張のあまりどもってしまった。
2 家に明かりがどもっている。
3 年をとって頭がだんだんどもってきた。
4 調子の悪かったパソコンがついにどもった。
23.そっけない
1 家の裏でそっけない音がする。
2 その事件はそっけなく解決した。
3 相当がんばってもそっけなく合格できないでしょう。
4 怒った妻は「勝手にすれば?」とそっけない返事をした。
24.すたれる
1 長い間水をあげなかったから、植木がすたれてしまった。
2 彼の考え方はすたれていて、年寄りはもちろん若者にも理解できない。
3 あんなにはやったゲームだが、あっという間にすたれてしまった。
4 「知らない」とすたれてもだめだよ。みんな知っているんだから。
25.ひさしい
1 ひさしく素晴らしい映画を見た。
2 そういえば、ひさしくすきやきを食べていないなあ。
3 彼は自分の意見をひさしく述べた。
4 ひさしくない関係の人にはメールアドレスを知らせ、ていない。