400-032-1918

新版标准日本语初级学习笔记(10)

2019-02-13 07:30

今天佳禾外语苏州日语学习班的老师继续给大家带来日语新版标准日本语初级学习笔记(10)。

今天佳禾外语苏州日语学习班的老师继续给大家带来日语新版标准日本语初级学习笔记(10)。


1、名 は 二类形 です/でした


二类形容词是不以“い”结尾的形容词。做谓语时要在后面加“です”。过去形式是“でした”。


京都の 紅葉は 有名です。(京都的红叶很有名。)
この 町は 賑やかです。(这个城市很热闹。)
この 町は 静か でした。(这个城市从前很安静。)



2、名 は 二类形 では ありませんでは ありませんでした


二类形容词做谓语时的否定形式是“二类形容词+では ありません”。过去形式的否定形式是“では ありませんでした”。在日语里“では”一般说成“じゃ”。


この 通りは にぎやかではありません。(这条街不热闹。)
先週は 暇じゃありませんでした。(上周没空。)



3、名 は 二类形 な 名 です


二类形容词修饰名词时,用“二类形容词+な+名词”的形式。


奈良は 静かな 町です。(奈良是座很安静的城市。)
奈良は にぎやかな 町ではありません。(奈良不是个热闹的城市。)



4、名 でした


名词做谓语时的过去形式是“名词+でした”。其否定形式是“名词+では(じゃ)ありませんでした”。


昨日は 月曜日 でした。(昨天是星期一。)
おとといは 休み でした。(前天是休息日。)
昨日は 曇り では ありませんでした。(昨天不是阴天。)
おとといは 雨  じゃ ありませんでした。(前天没下雨。)

日语    日语学习    日语培训    苏州日语培训    新标准日本语


5、どんな 名


询问人或事物的性质时用“どんな+名词”。“どんな”相当于汉语的“怎么样的”。


横浜は どんな まちですか。(横滨是个什么样的城市?)
とても にぎやかな 町です。(是个非常热闹的城市。)
伊藤先生は どんな ひとですか。(伊藤老师是什么样的人?)
親切な ひとです。(是个很热情的人。)


参考“何の”和“どんな”:

(1)“何の”有询问内容和材料两种用法。

——何の 本ですか。
——旅行の 本です。
(什么书?――关于旅行的书。)〈询问内容〉

——何の 料理ですか。
——えびの料理です。
(什么菜啊?――虾)〈询问材料〉

(2)“どんな”只用于询问性质。

——どんな 本ですか。

——おもしろい 本です。
(什么样的书?――非常有趣的书。)

 ——どんな 料理ですか。

——ちょっと 甘い 料理です。
(什么样的菜?――有点儿甜的菜。)



6、どうですか


“どうですか”是询问对方对某状态的意见或感想时的表达方式。如果询问的是现在或未来的事情时用“どうですか”,询问的是过去的事情时则用“どうでしたか”。另外“どうですか”有时还用于劝诱对方进行某动作。

この 料理は どうですか。(这个菜怎么样?)
京都は どうでしたか。(京都怎么样?)
お茶、 どうですか。(您喝杯茶吧。)
ありがとう ございます。(谢谢。)



7、“でも”和“そして”


“でも”是表示转折关系的连词。一般只用于口语,而不用于正式的书面语。

わたしの 部屋は 狭いです。でも、きれいです。(我的房间很小,但是很干净。)

わたしの 部屋は 狭いです。そして、汚いです。(我的房间很小,而且很脏。)


相关推荐:新版标准日本语初级学习笔记(9)

                  新版标准日本语初级学习笔记(8)


关键词:日语    日语学习    日语培训    苏州日语培训    新标准日本语