400-032-1918

日语词义辨析:ゆとり/余裕/余地

2019-01-22 07:30

在日语学习过程中,有很多人对日语中的一些日语词汇理解的不是很透彻,那么佳禾外语苏州日语培训班的老师今天给大家带来ゆとり/余裕/余地的日语词义辨析。

日语学习过程中,有很多人对日语中的一些日语词汇理解的不是很透彻,那么佳禾外语苏州日语培训班的老师今天给大家带来ゆとり/余裕/余地的日语词义辨析。


日语词义辨析 

ゆとり

余裕(よゆう)

余地(よち)


共通する意味

共同的意思

★他のことをする時間、気持ちや、他の物を入れるための場所などがあること。

★指有做别的事情的时间、心情,有放入别的事物的余地。


使い方

使用方法

〔ゆとり〕

▽袖(そで)つけにゆとりをもたせると着やすくなる

▽拿着袖子会好穿些
▽ゆとりの時間

▽宽裕的时间


〔余裕〕

▽緊縮財政で予算の余裕は全くない

▽由于紧缩财政完全没有剩余预算
▽余裕綽々(しゃくしゃく)(=ゆったりとあせらないさま)

▽绰绰有余(=非常悠闲完全不着急)


〔余地〕

▽これ以上本を並べる余地はない

▽没有再放书的地方了
▽まだ議論の余地がある

▽还有讨论的余地
▽再考の余地がある

▽还有再次考虑的余地


使い分け

用法区别

【1】「ゆとり」「余裕」とも、必要なものに使ってなお余りがあること。「座席にゆとり(余裕)がある」では、「ゆとり」は、座席がゆったりしていることの意味で、「余裕」は、まだ売れていない席があることの意味である。

【1】「ゆとり」「余裕」两者都指还有用于必要事物的盈余。「座席にゆとり(余裕)がある」里的「ゆとり」指的是座位很宽敞的意思,「余裕」指还有没卖出的座位的意思。


【2】「余地」は、必要以上の分まで余ってはいないが、必要なもののためには残りがあることの意味で使う。

【2】「余地」指虽然没有比必需的部分更多的盈余,但是必要的部分还有剩余。



关键词:日语学习    苏州日语培训班    苏州日语培训哪家好