400-032-1918

【双语学习】日本大学生的日常口误:把“谢谢”说成“对不起”?

2019-01-22 07:30

今天佳禾外语苏州日语培训班小编给大家带来的是【双语学习】日本大学生的日常口误:把“谢谢”说成“对不起”?

    今天佳禾外语苏州日语培训班小编给大家带来的是【双语学习】日本大学生的日常口误:把“谢谢”说成“对不起”?


本期学习单词



目上(めうえ):年齢・地位・階級などが自分より高いこと。また、その人。

长上、尊长、长辈、上级。年龄、地位、等级等比自己高,亦指这些方面比自己高的人。

例:目上の人に対して敬語を使わなければなりません。

对于地位比自己高的人,必须要使用敬语。

なにかうれしいことをしてもらったり、気を使ってもらったときには「ありがとう」と言うべきですよね。そうわかっているのに、思わず「すみません」の方が先に出てきてしまいませんか? 今回は大学生たちを対象に、実態を調査してみました。

如果有人做了什么令自己开心的事,或者别人为自己费心思了,那么自然是应该说“谢谢”吧。但是就算明白这个道理,你是不是也会一不小心就随口说出“不好意思”?本次就这个问题对大学生们进行了调查。



■「ありがとう」と言うべきところを思わず「すみません」と言ってしまうことはありますか?

有过在应该说“谢谢”的时候一不小心说成“不好意思”的经历吗?


はい  232人(69.9%)

いいえ 121人(31.0%)

有     232人(69.9%)

没有   121人(31.0%)


<はいと答えた人>:

回答了“是”的人:



日本の慣習としてその傾向があると思う。(女性/24歳/大学4年生)

我觉得这都快成为全日本人的习惯了。(女性/24岁/大四)


ぱっとありがとうが出ないから。(男性/19歳/大学1年生)

“谢谢”总是很难轻易说出口。(男性/19岁/大一)


ありがとうという感謝の気持ちより、すみませんという申し訳ない気持ちが勝ってしまう。(女性/22歳/大学4年生)

比起“谢谢”这样感谢的心情,“不好意思”这样的心情占据了上风。(女性/22岁/大四)


ドアを開けてもらって、先にすみませんが出る。あとからありがとうございますと言いなおす。(男性/20歳/大学3年生).

如果有人帮忙开了门,会先说出“抱歉”。然后会修正成“非常感谢”。(男性/20岁/大三)


目上の人にも使える無難な言葉になってしまったから。(男性/23歳/大学院生)

因为“不好意思”就算对地位比较高的人使用也不会出差错。(男性/23岁/研究生)


ありがとうだと敷居が高いから。(男性/21歳/大学3年生)

“谢谢”的使用门槛比较高。(男性/21岁/大三)


目上の人なら謙遜している癖で行ってしまう。(女性/22歳/大学4年生)

面对地位比较高的人下意识谦逊已经成为习惯了。(女性/22岁/大四)


あまり仲良くない人に気を使われたときとか、思わず言ってしまう。(女性/21歳/大学3年生)

在被不是那么熟的人照顾的时候,下意识地会说出口。(女性/21岁/大三)

 



<いいえと答えた人>:

回答了否的人:



素直にありがとうと言うから。(女性/20歳/短大・専門学校生)

我会坦率地说“谢谢”。(女性/20岁/短大,专门学校学生)


そのままの気持ちを答えればいいと思うから。(男性/22歳/大学4年生)

我觉得只要把真实的心情说出来就好。(男性/22岁/大四)


ありがとうと感謝することを意識しているから。(女性/22歳/大学4年生)

因为我会有意识地去感谢他人。(女性/22岁/大四)


「ありがとう」と言われたほうが自分はうれしいから、相手に対してもそうしている。(男性/24歳/大学院生)

因为我被人说“谢谢”的话会更高兴,所以也那样对待他人。(男性/24岁/研究生)


謝る必要のないところですみませんはどうかと思うため。(女性/20歳/大学1年生)

因为觉得明明也没有必要道歉却说“抱歉”很奇怪。(女性/20岁/大一)


なんでもすぐ「すみません」を付ける人が嫌いで常に意識しているから、自分では言わない。(女性/19歳/大学1年生)

我很讨厌那种什么事情都会马上就说“不好意思”的人,所以自己也有意识地不让自己说。(女性/19岁/大一)


なんでもかんでもすみませんですませたくないから。(男性/23歳/大学3年生)

不想什么都用“对不起”来解决。(男性/23岁/大三)


すみませんは謝るときにしか使わない。(男性/23歳/大学院生)